Kyash+○○Payの組み合わせでポイント3重、4重取り!色々な組み合わせを考えてみました。

当サイト掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。

こんにちは、ウサミです。

2019年10月から国が更にキャッシュレスを推奨し、ますます社会のキャッシュレス化が進んでいきます。

もうだいぶ前からサービス自体はスタートしていますが、「Kyash」という決済サービスを使っていますか?

自分もつい最近までサービス自体は知っていましたが、利用はほとんどしていない状態でした。しかし、どんどん世の中には〇〇Payというものが増えていきキャッシュレスも進んできたので使ってみるか、と思い色々と調べてみた所なんでもっと早く使ってこなかったんだと少し後悔するほどのものでした。様々な組み合わせを考え、実際に利用してきましたので紹介したいと思います!

そもそもKyashとは

PayPayや楽天Payとかは聞いたことあるけどKyashってどんなサービスなんだろう?という方もいると思いますので、簡単に説明したいと思います。

Kyashとはアプリをインストールするだけで審査なく誰でも使えるプリペイドVISAカードです。iPhone、Android共に利用でき、アプリインストール後登録すればすぐ利用できいつでもKyashユーザー同士で送金、割り勘、買い物ができます。

Kyash公式HP

ネットショッピングなどで使えるバーチャルカード

アプリをインストールし、会員登録するだけで割り振られるバーチャルカードです。ネットショッピングなどカード番号を入力するだけで利用できる場面で使用できます。審査などはありませんのでクレジットカードが作れない学生の方などはAmazonで買い物をする時に重宝するのではないでしょうか!

リアルカード

Kyashにはリアルカードもあります。コンビニなど実店舗でKyashを利用する際にはバーチャルカードを利用することはできませんので、こちらを利用することとなります。アプリとHPから申し込むことができます。ただしリアルカードでも使用ができない店舗もありますのでチェックが必要です。

Kyashの魅力

ここまではKyashのカードの内容などについて書きましたが、このKyashの魅力はなんなのかというと決済金額の2%が翌月にキャッシュバックされるというところです。

モバイルSuicaなど一部例外もありますが、このKyashを使って決済をしていけば翌月にお金が戻ってくるのです。現金払いではキャッシュバックなどありませんので、普段の買い物をこのKyashに集約すればするほどキャッシュバックは多くなります。

クレジットカードなどでも還元率が高いものがありますが、2%還元のものは少ないので魅力の一つです。

Kyashを利用するにはKyashにチャージをしないといけませんが、このチャージ方法を使って今回の目的のポイント3重、もしくは4重取りを目指します。Google Keepにメモを使って各サービスの公式サイトを巡ってはメモしてを繰り返して検証したので見ていただければと思います!

各支払いサービスの還元率比較

今回Kyashと組み合わせ利用で紹介するのは、「PayPay」、「楽天Pay」、「OrigamiPay」の3つです。まず簡単に各サービスの内容を確認しましょう。

PayPay

・最大還元率 3% PayPay残高、銀行チャージ、Yahooカードでのチャージ利用分の店舗支払いで。

・提携ポイント Tポイント

・一ヶ月のキャッシュバック限度額 15,000円相当、特典サービス利用特典の付与分と合算して最大30,000円相当

楽天Pay

・最大還元率 1.5% 楽天カード設定の場合。

・提携ポイント 楽天ポイント

OrigamiPay

・最大還元率 3% 金融機関口座設定の場合。

・提携ポイント なし

本当に簡単にですが、各サービスの概要を比較してみました。サービス単体ごとで見ていくとどれもそんな変わらないじゃん?と思うかもしれませんが、組み合わせることでそれぞれのサービスを使い倒すことができます!

用意するもの

遅くなりましたが、今回のポイント3重、4重取りをするために用意するものです!

・Kyash

・決済サービス

・1%以上の還元率を持つクレジットカードorデビットカード

・ポイントカード

3番目の1%以上の還元率を持つクレジットカードorデビットカードですが、これはお持ちのカードによって変わってくるので一概にこれとは言えませんが、楽天カードなどは普通カードでも1%還元ですね!

クレジットカードは使いすぎるのが怖いから持ってないよという人も「楽天銀行VISAデビットカード」や住信SBIネット銀行の「ミライノ デビット PLATINUM」などは還元率1%なので同じ様に使うことができます。

Kyashには5枚までのクレジットカードを登録できます。僕は「Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD」「ミライノ デビット PLATINUM」の2枚を登録しました。

Kyashを利用するためには、チャージしなければいけないわけですが、Kyashは自動チャージという機能があります。これは支払いが行われる時に残高が足りない場合登録してあるカードから自動で足りない分をチャージしてくれる機能です。

なので登録カードを1%以上の還元率を持つカードにしておけばKyashに支払っている分で1%還元を受けられるという事です!

4番目のポイントカードですが、これはTポイント、Ponta、楽天ポイント等です!支払い前にポイントカードを提示し、支払いをKyash+〇〇Payで行うとポイントも貯められるし、キャッシュバックも受けることができるのです!

それでは、ここから各サービスとKyashの組み合わせを紹介していきます!

Kyash+PayPay

まずはPayPayの組み合わせです。PayPayはヤフーと連携していてTポイントからPayPayに移行しようとしてる部分もありますね。

PayPayはもともと還元率の高い決済サービスですが、それは条件を満たしたときです。

常時3%還元はPayPay残高での支払い、ヤフーマネー、ヤフーカードでの支払い時ということになります。ヤフーカード以外では0.5%です。

Kyash+PayPay

1.Kyashにクレジットカードorデビットカードでチャージ→1%
2.PayPayで支払い時にKyashを選択→2%
3.PayPayでの還元分→0.5%
3.5%+ポイントカード掲示で0.5%~1%

合計4%~4.5%

ただし、気をつけなければ行けないのが、PayPayは本人認証ができていないクレジットカードでは5000円以上の決済ができません。

Kyashは3Dセキュアに対応していないため、本人認証サービスは利用できません。なのでPayPayでは5000円以下の決済専用です。

またヤフーカードをお持ちの場合は、PayPayで使わない手はありません。ヤフーカード使用でPayPay自体の還元が3%、そこにヤフーカードの1%が乗り、ポイントカードで1%となると最大で5%還元まで伸びます!

もしPayPayをメインで使っていきたい!という方はまずヤフーカードの発行を検討してみてはいかがでしょうか? クレジットカードは嫌だという方は、Kyashを利用しましょう。Kyashでも十分お得です。

実際の様子

今回はファミリーマートで利用してきました。組み合わせはもちろんKyash+PayPayです。僕はヤフーカードも持っていますので今後はそちらに切り替えようと思っていますが…

上のレシートを見てもらえば分かる通り、PayPayで支払いを行いTポイントもしっかり付いています。

PayPayの決済画面です。サービス開始時の20%還元が懐かしいですね~ あれがずっと続いてくれれば間違いなくPayPay一本でいくでしょうね。

こちらがKyashアプリになります。同時刻に658円の決済がPayPayに行われており、もともとKyash残高としてあった200円と足りなかった458円を登録してあるカードからチャージしたとなっています。

ちなみにPayPayアプリのホームにはTカードを表示させるボタンがあるので、Tポイントに対応していてPayPayにも対応している店舗ではPayPayのみで全て事足ります。

Kyash+楽天Pay

次は楽天Payとの組み合わせです。楽天グループは昔は楽天市場だけでしたが今は様々な分野に進出していて、楽天ポイントも様々な形で使えるので僕も積極的に利用しています。

楽天Pay自体はそんなに還元率が高くありませんが、楽天カードを設定しておくことで1.5%になります。時々イベントで5%になることもありますが期間限定です。

内訳は楽天Pay=200円/1ポイント 0.5%+楽天カード=100円/1ポイント 1%の1.5%となります。

Kyashを支払いに設定すると

Kyash+楽天Pay

1.Kyashにクレジットカードorデビットカードでチャージ→1%

↑ここを楽天カードにすれば楽天ポイントをフルでもらえる!
2.楽天Payで支払い時にKyashを選択→2%
3.楽天Payの還元分→0.5%
3.5%+ポイントカード掲示で0.5%~1%

合計4%~4.5%

と、楽天カードで直接利用より、Kyashをかませた方がかなり大きな還元を受けることができます!

実際の様子

今回はファミリーマートで利用してきました。楽天Payを使って思ったのが、楽天Payは使えるけど、楽天ポイントは非対応 or 楽天ポイントはやっているけど、楽天Pay非対応という店舗がほとんど。自分の家の周りでは探しましたがありませんでした。

ですがファミリーマートが2019年11月から楽天ポイント導入するみたいなので、楽天ポイントザクザクたまりますね!今回はTポイントを貯めました。

楽天Payアプリの表示です。他のアプリに比べると非常にシンプルなUIです。

Kyashの画面です。毎回決済があると通知が届くので安心です。

楽天Payは色々計算した所、キャンペーン中は楽天カードでチャージするのがお得です。なので楽天Payアプリには楽天カードとKyashのみを登録しておいてその場に応じて切り替えるのが一番ラクかなと思います。

Kyash+OrigamiPay

最後はQR決済の先駆者OrigamiPayとの組み合わせです。このOrigamiPayは先に紹介した2つの決済とは少し違っていて、決済時に割引が入ります。

ただHPを見るとクーポンはずっと配っているのですが、この割引がいつまで続くかはわかりません。2019/6/30~2019/9/30日まではその場で2%OFFです。

OrigamiPayはPayPayや楽天Payなどのように提携カードはないので、Kyashの出番です。

Kyash+OrigamiPay

1.Kyashにクレジットカードorデビットカードでチャージ→1%
2.OrigamiPayで支払い時にKyashを選択→2%オフ
3.OrigamiPayの還元分→2%
5%オフ+ポイントカード掲示で0.5%~1%

合計5.5%~6%

今まで紹介してきたものの中では最大の還元率となります。ただOrigamiPayは金融機関口座登録の方が割引は大きいです。ですがトータルで考えるとKyash使用の方がお得です。

実際の様子

今回はローソンで利用してきました。ポイントはPontaポイントです。

OrigamiPayの決済画面です。もらったレシートは1,032円ですが、20円割引となっていて1,012円の請求となっています。

もちろんKyashアプリの方に来ている請求も1012円となっています。

ちなみに通知はこのように来ます(Androidの場合)。この通知があれば万が一不正利用があった際も早く気づくことができます。

ロフトでも使うことができたので、使用しました。その際にOrigamiPayのレシートをもらうことができたので載せておきます。

OrigamiPayのレシートって珍しくないですか?記念にもらってきました。しっかり割引もされています。

3サービスを実際に使ってみて

ここまで3つのサービスとKyashの組み合わせをご紹介しました。実際に店舗で支払う際はどのサービスも1秒から3秒ほど待つ場面がありました。

これは各サービスの問題ではなく、Kyashの問題です。これでもかなり早くなったほうで、以前はもっと遅かったです。レジの前でドキドキするのは心臓に良くない。

各サービスについてですが、現状では、OrigamiPayが一番還元率は高いです。OrigamiPayが使える店舗では積極的に使っていこうと思います。

個人的にサービスが安定していきそうだと思うのは、PayPayと楽天Payかなと思います。どちらも広告もよく見ますし、利用できる店舗がわかりやすいです。もちろん3つともアプリから使える店舗は検索できますが、だいたいレジ前だったり外から見てで「あ、この店〇〇Pay使えるんだ」とわかると使う場面は増えますよね。OrigamiPayはあまりそういう宣伝を見たことがなかったので今回まで使ったことがありませんでした。

PayPayはこれからヤフーがTポイント関連をPayPayボーナス/PayPayボーナスミニに変換してくるので、これで使いみちに困っていた期間固定Tポイントの使いみちが増えるかなとか思っています。話題性と利用可能店舗の多さでユーザーは多いので、割り勘機能とかはKyashよりも使えそうな気もします。でもこういう〇〇Payを駆使している人は既にKyashもつかっていますよね。

楽天Payは楽天ポイントを1円として使えるので、楽天ヘビーユーザーは楽天Payがメインになりますね。アプリも楽天Payのアプリを開くだけで、すぐ支払い画面になり、総保有ポイントも一目で分かり、期間限定ポイントだけ使いたいという設定も簡単にできるので一番使いやすいUIだと思いました。なによりシンプルでスッキリしているので迷うこともなく、無駄な操作もいらないので楽です。

OrigamiPayは先程も書きましたが、QR決済の先駆けではあるけど、そこまでOrigamiPay使えます!と推してる店舗を見たことがなかったんですが、還元率が一番いいので今後は注意深く見てみることにします。

まとめ

Kyash+〇〇Payの組み合わせと実際の支払い例を見て頂きましたがいかがでしたか?

デメリットとしては、キャッシュバックと言ってもそれぞれのサービスにキャッシュバック分が分散するのでポイントの期限とかに注意が必要です。あとポイントカードの出し忘れも厳禁です。時々モバイルTカードには対応していませんという店舗もあるので、できるだけスマホの中にアプリでポイントカードまとめるのが一番ですけど多く使うポイントカードはリアルカードも持っていると安心かなと思います。

あとモバイルSuicaやアマゾンギフトカードの様にKyash側でキャッシュバック非対応の商品もあるので大量に購入したあとでキャッシュバックされない!なんて事になりかねないので規約をしっかりチェックしないとですね!

今回ご紹介した技も最初は登録が少し複雑かもしれませんが、一度設定したら後は日々の支払いをそのサービスで行うだけなので、ぜひ有効活用してキャッシュレス化に乗っていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)