こんにちはウサミです。
また最近カメラ熱がどんどん上がってきています。
というのもポートレートをする機会があり、写真を撮る楽しさを再実感したわけです。
そういう自分の中でのイベントがあると毎回気持ちが上がるんですよね。
ポートレートのときには一眼を持ち出し、バシバシ気兼ねなく撮れるからいいんですが普段から一眼を持ち歩いているわけではありません。でも普段出会う景色も綺麗に撮りたい…という気持ちから持ち歩きようカメラが欲しいなあという気持ちになっていました。
実際自分はSONYのNEX-F3というミラーレスカメラを持っています。しかしこのカメラに付けられるレンズは18-55mmのキットレンズしかもっていません。これだとかなり大きくて普段カバンに入れるとかなり邪魔になります。
そこでサイズがコンパクトで綺麗に撮れるカメラはなんだろうと考えたところすぐにこのシリーズが出てきました。
SONYのRX100シリーズです。新世代が出てきていまでは5世代目まで出ています。
自分がカメラに興味を持ち出した頃には100、100M2くらいまでしかなかったのにラインナップが一気に増えていました。
もともとメチャクチャ綺麗に撮れる高級コンデジということで存在は知っていましたし、店頭でも触っていました。だたここまでラインナップが増えた今、どの世代を買えば満足できるのだろうかと思って色々自分の中で比較してみました。その結果、RX100M3で満足できると。それからの頭の中はずっとM3のことばっかり考えていました… ネットサーフィンで状態のいい中古品を探す日々です。
買うモデルがM3に決定してから3日ほどでかなり状態のよく値段もそこそこの中古を見つけることができたので、即購入しました。
このSONYのカメラ製品の外箱の差し色のオレンジいいですよね~~
外箱も綺麗な状態の珍しい中古を買いました。
この外箱に書いてある各種ロゴ?を見るのがなにげに好きだったりします。
取説も完備のほぼ新同品です。
毎回カメラ系を買うと読む気も失せる分厚い取説。
箱の中も全部黒で統一されていて高級感あふれるパッケージです。
付属品はUSBチャージャー、バッテリー、リストストラップ、USBケーブルです。
別袋でサイドのストラップ用のアクセサリーがはいっていました。
本体はこんな感じです。
RX100M3には電子ビューファインダーがあります。これで液晶が見づらいときなどの撮影も完璧です。
SONYのUIもなんか好きなんですよね。EOSとかも使いやすいですけどSONYが家電メーカーだからなのかわからないですが、すごい使いやすいです。そんな気がする。
本体は中古で買いましたが、これから大事な愛機になるのでアクセサリーも揃えました。
まずはRX100シリーズには必須と言っていいアタッチメントグリップ。
本皮のRXシリーズのソフトキャリングケース。
このように縦にしまうケースになります。ですが自分は写真のように肩がけストラップはつけていません。
最後に液晶保護フィルム。タッチ液晶ではないけれど少しでも予防できるものはしておきたいものです。これだけSONY純正ではありません。値段で妥協です。
一気に揃えてしまったほうがあとから必要なものも増えないだろうと思った結果こうなりました。
これでもう毎日持ち歩くカメラ環境は揃いました。普段でしか撮影できない写真をいっぱい撮っていけたらなと思っています。