当サイト掲載の外部リンクは一部収益化している場合があります。
こんにちは、ウサミです。
この前7D2を買った(Canon 7D Mark IIを買った)僕ですが、ポートレート撮影や写真を撮ることをメインに置いているイベントや旅行などはいいんですが、友達との旅行や他に仕事がある時は7D2はでかくて重い。
そこで旅行や撮影メインではないけどカメラ持っていきたいな~というときに使えるカメラが欲しくなりました。おいお前!RX100M3があるやろ!と言われそうですが、それは置いておきます(SONYの高級コンデジ RX100M3を買った)
さて、サブカメラを選ぶ上で自分が出した条件は3つ。
1.コンパクトであること
2.スペック的にメインカメラである7D2の代わりになり得るもの
3.安い
この3つが自分の中でカメラ選びの条件になりました。
まず大きさ。7D2の性能を見ればあの大きさになるのは仕方ないかと割り切れますがあれを毎回首から下げて動けるわけではない。プロカメラマンじゃないからね… となると、コンパクトで持ち運びやすくて、いいカメラがあればいいじゃないとの結論。
2つ目の7D2の代わりになり得るものというのは、「7D2持ってくればよかったー…」と後悔しない物ということです。後悔だけは取り返しつかないものですから。
3つ目に安い。これはメイン機と同じくらい予算をかければいいのでしょうがそんなにお金持ちではないのでしょうがない事。宝くじでも当たらなければ変わりません。
あとこれ以外に今までNEX-F3というSONYのミラーレス一眼を使っていたこともあって今回はα6000シリーズが気になっていました。
ただ3つラインナップがあるものの、4Kは撮らないし写真だけの性能で見たらα6000で十分じゃない?と今回は早めに決断が出ました。
買うモデルが決まったらあとはもう状態が良く安い中古を探す旅。これが意外と難航します。
今回はもう目的地が決まっていたので、レンズも一緒に購入。旅行中しかも海外となるとレンズ交換もできればしたくない。国内でゆっくり撮る時間があるなら別なんですけどねw 初めての土地でわからないことだらけの中レンズ交換度々交換するのはちょっとね…. ということで、一本で済むズームレンズにしました。そこで選んだのがSONYの18200LE。
まあこのくらい広角から望遠までできればなんとか対応できるかなと思い、このレンズに決定。どちらもマップカメラさんで購入。多分東京来てからほぼカメラ機材はマップカメラで買ってるんじゃないだろうか….
ボディーもマップカメラで見つけることができたので早速注文。
おにぎり梱包でやってきました。ここまで頑丈なら安心ですよね。
α6000本体です。今まで使ってきたNEX-F3と比べるとだいぶボタンの配列も変わっています。まあリリース年が何年も違うから仕方ないですよね(^_^;)
α6000にはファインダーがつきます。
USBとHDMI端子は左側にあります。
液晶可動域はこのくらい。ローアングルはほぼ大丈夫でしょう。自分の用途では困りません。
α6000ロゴ。
最初の電源投入時はもちろんエリア選択画面。
続いてレンズ開封。SEL18200LEです。
箱はこんな感じ。
便利ズームなだけあって長さは結構あります。
黒い光沢のボディーがかっこいい…
レンズフードつけてみるとこんな。よくある便利ズームみたいにただ胴長という感じではないですね。マウント部に向けて細くなってるデザイン、嫌いじゃないです(^^)
プロテクター信者なので即つけますよ。今回もマップカメラオリジナルのプロテクトフィルターです。
ばっちり装着。この時点でホコリ入ってなければほぼ大丈夫でしょう。
本体につけてみました。このセットなかなかマッチしていると思いません!?
正面から。なかなかの大口径で個人的に好き(^^)
やっぱ横から見るとマウント部に向けて細くなってるとレンズ自体が大きく見えてカッコイイ!使ってる時にかっこよさ大事ですからね!!!!!
あ、書き忘れていましたがSEL18200LEは広角端時にレンズがズルズル伸びないようにロック機能しっかりついています(^^)
記事が前後してしまいましたが、台湾旅行に行くためにこのα6000とSEL18200LEを買ったと言っても過言ではありません。購入してから実践練習する時間もなく、初めての撮影現場が旅行、しかも国外という異例のデビューだったわけですが、なんの不具合もなく撮影することができました。
旅行に持っていく、できれば外ではレンズ交換をしたくない、と考え18-200というレンズを選んだわけですがやっぱりどんな被写体に出会うかわからない旅行ではこのくらい望遠があってもいいのかなと思いました。
実際に台湾旅行4日間でガシガシ使ってきてその写真が載っているのでもし良かったら見てみてください! 台湾旅行記事はこちら
それではこれからのお出かけ用カメラとして活躍してもらいたいと思います。頼むぞα6000!!!